推しを推す、そして万物に感謝する。

元書店員。日常のオススメやアレコレの話を。

鈍行列車で読書に没頭する夢

お疲れ様です。

 

 

職場でご飯を食べるとき、先輩とアクリル板を挟んで向かい合っているのですが、最近、

 

留置所の面会室みたい

 

と笑い合いました。

 

 

どっちが罪を犯したのか

罪を犯したとして、何をしたのか

 

それまでリラックスしてお話をしていたので、捕まっている割に焦りや不安が見られないから、恐らくもう既に刑が決まっていて、受け入れているんじゃないだろうか

 

ということは冤罪ではないな

何かしら、やらかしているな

落ち着いて受け入れられるほどの刑罰、かなりデカいことをやったに違いない

 

などと話を膨らませたりしました。

 

笑い事じゃないと言われれば、まぁ、状況が状況なだけに、そうなんですけど、でもどうすることも出来ないことの中に笑えることを見つけて、誰か一緒に笑ってくださるというのは、本当にありがたいことだなぁと思います。

 

相変わらず周りの人に助けられる毎日です。

 

 

 

 

読書の頻度の話ですが、本をたくさん読んでいると思ってくださる方が多い。

 

読んでいない人に比べると読んでいるけれど、読んでいる人に比べるとそんなに読んでいないんじゃないかな、という立ち位置にいます(それってどこだろう)。

が、今の職場で働き出してから、朝読書の時間が確保できているので、ちょっと頑張って読めている気がしています。

 

ふふん(喜びが滲む笑顔)

 

朝、少し早めに出勤して席について、始業時間までの10~15分が読書時間です。

 

今の職場に私は、仕事のほか、読書運動人との会話の機会を求めに行っている、と言っても過言ではありません。

 

エレベーターがあるんですが、それは使わずに階段を使用して上り下りをするように心がけています。

 

つまりはほぼ全部を職場に頼っている状態。

 

仕事無くなったら私どうなるんだろう。

人間やめるんかな。

 

 

 

さて、そんな中、先日読み終わった本です。

どこでもいいからどこかへ行きたい(幻冬舎文庫

著者:pha 出版社:幻冬舎

ISBNコード:9784344429512

家にいるのが嫌になったら、突発的に旅に出る。カプセルホテル、サウナ、ネットカフェ、泊まる場所はどこでもいい。時間のかかる高速バスと鈍行列車が好きだ。名物は食べない。景色も見ない。

旅行の行き先に目的はなく、どこかへ行くことが好きな、というか、一つ所に留まっていられない作者の、生き方、考え方の本です。

 

この本が発売されたのは昨年の2月頃で、感染症の話題はいつになったら終わるのかなぁ、と皆さんが思っていたころです。

発売のタイミングは偶然だったのか、それとも狙って少し早めたりしたのか。世間の声の代弁かしら、と思って、新刊コーナーに並んでいたこの本を手に取りました。

残念ながら今もその状況は継続、あるいは収束の気配もなかなか見られない状態ですが。

 

一冊を通して、「ここに行ったよ、素敵なところだよ!」という具体的な旅行の話はあまり印象に残らない。

 

読みながら、何度も、「これは私か……? 私の願望か……?」と思うところがあって、それがなんだか良かった。

 

作者のphaさんは、ふらりとどこかに出かける。行き先は、とか具体的なものがなくて、とにかく家にいたくない時が突然やってきて、そうして外へと出ていく。

どこか有名な場所に行くわけでもなく、その場所でしか食べられないものを求めるわけでもなく、チェーン店を見つけて安心感を得る。牛丼を食べる。

 

今この皆が、好き勝手に外出しづらい中で、このオススメもどうかなと思ったのですが、そんな大勢の読者はここには居ないし(いつも読んでくださっている皆さん、本当にありがとうございます)、これは、『ふらりとどこかに行くことの楽しみ』が詰まっているけれど、決して『大勢でワイワイ楽しい旅をすること』には繋がらないから、良いかなと思った。

 

一人でなんとなーく出かけることの楽しさとか、発見とか、そんな頑張って有名な場所に行かなくてもいいんじゃない? といういい具合に力の抜けた旅のススメなのだ。

 

とはいえ、読むと出かけたくなる。

『飯テロ』という言葉があるけれど、これは『旅テロ』って言いたくなる本。

 

私も作者さんと同じで、という言い方をすると烏滸がましいのですが、旅行に行った際にあんまり「○○に行きたい!」という行き先の選択肢が生まれない。

移動時間が好き。のんびり行きたい。皆が目的があって乗り換えたり、急いだりしている中で、「どこまでこの電車で行こうかなぁ」って車内アナウンスを聴いたり、「どの辺りで曲がってみようかなぁ」って車や自転車でまたは歩きで外に出たり、そういうのが好き。

 

有名な観光スポットに行くわけでもなく、どこにでもある街中に降り立って散歩などする作者さん。

 

 

一番好きだったところ。98ページ辺りの内容です。

 

「僕がどこにでもあるような街を見るのが好きな理由は、多分確認して安心したいのだ。どこにも特別な場所なんてないということを。」

 

「旅をすると一瞬だけ日常から解き放たれたという解放感があるけれど、その気分は瞬間的な幻想で長続きはしない。(中略)また日常に戻って、「やっぱりうちが一番落ち着くわー」とか言うしかないのだ。」

 

「ただ、旅で一瞬だけ味わう事ができる非日常のきらめきや、知らない街を歩いている時のワクワク感、旅からそういった気分を持ち帰ることで、また平凡な日常を少しだけやっていくことができる。」

 

前向きなのか、後ろ向きなのか分からない、旅というものに対するスタンス。

 

でも、それがすごくよく分かる。

そういうフワッとした気持ちで、外に出ていきたい。

 

いつも私は

「どこか旅行に行くなら、やっぱり有名どころは行っておくべきかなぁ」

と一か所なんとかして計画にねじ込んでいた。

旅行ってそういうモノだもんなって勝手に強制されていた。

 

でもこの本を読んだら、そんなに積極的に旅行に目的を持たなくてもいいんじゃない? っていう許しを得られた気がして、なんだか心が救われてしまった。

 

目的もなく外に出かけていいし、

その土地ならではの美味しいものを食べなくてもいい。

ちょっといいホテルに泊まらなくてもいいし、

カプセルホテルをその場で探すような行き当たりばったりも最高。

移動時間の楽しさを好きなだけ味わって、

それから色んな所に住んでみたいと思うのも全然悪いことじゃない。

 

やりたい事が溢れてしまいそう。

 

そう、引っ越しに快感を覚えてしまったので、本当は色んな所に住んでみたいの、私。

仕事もあるから動かないけど。

 

 

仕事の更新がされなかったら、どっか行ってみようかなって、虎視眈々と狙っている。

 

 

母は寂しがるだろうけれど、感染症のワクチンが出来て、日常に安心がまた戻ってきて、そしたら私はどこか少しだけ遠くに住んでみたい。

 

 

友人とお出かけするときは、みんなで楽しめる有名な何かがあるところ、美味しい特別なものを食べたり、素敵な場所に泊まったりする。

 

一人の時は、やっぱりカプセルホテルとか、前に利用したホステルとかまた行きたい。

 

作者さんのように野宿とかは考えられないけれど、安全は確保しつつ、一人で動いてみたい。

 

 

早く、みんなが外を制限なく出歩ける日常がやってきますように。

 

 

 

ポケモン剣盾という作品に対する愛で泣ける

お疲れ様です。

 

 

先日お菓子コーナーで、じゃがりこの期間限定の味を二つも発見してしまって、

 

あーーー既にカゴの中にはポテトチップスが入っているのにーーーー

 

と悩んでいるようなふりをして、躊躇いなくカゴに二つとも追加しました。

 

 

じゃがりこWeb|カルビー株式会社 (calbee.co.jp)

梅味と焼きチーズ味です。

 

とても美味しかった。大事にゆっくり食べようって思ってたのに、一つ食べようって思って、お菓子を置いているところを見たら既に一つ無くなっていて驚く。

ゴミ箱に空になった入れ物を捨てるときに、そこに前に食べた梅味の空の入れ物がすでにあって、さらに驚く。

 

記憶力だいじょうぶか。

 

美味しかったことはしっかり覚えています。

また買う気がする。

 

 

……なんで「女子ってチーズ好きだよね」って言われるのか分からないけど、私もチーズは好きです。

 

男性だってもちろんチーズを好きな人はいて、それでも「女子って」ってつくのは、本当に割合的に女性の方がチーズを好む傾向があるからなんだろうか。

 

身体の作りの違いがあるわけだから、もしかしたら女性の身体の方が欲する成分が多いのか……? などと考えてみるも、分かるわけない。

 

とりあえず、私はチーズが好き。

 

 

 

 

全然関係ない今日のオススメなんですけれども。

 

ポケモン剣盾 - YouTube

 

何回目だろう、ジャック・オ・蘭たんさんのゲーム実況動画です。

 

ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイされた動画。

トップページ|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト (pokemon.co.jp)

 

略して『剣盾(けんたて)』って呼ばれているみたいです。

 

私がやったことあるポケモンって、初代のブルー版だけで、最近のポケモン事情を一切知らない。

 

今のポケモンって、こんなにも色々出来るんだ!!!!!?!!!?!???

 

という驚きが大きすぎた。

 

一体いま、ポケモンは全部で何匹いるんだろうな、とか、気になることはあるにはあるんだけれど、そんなことよりも、とにかく

 

 

ポケモンって可愛いね。

 

 

 

蘭たんさんが、好きなビジュアルのポケモンを見つけるたびに

 

わー!俺これ好き!

 

っていう、本当にポケモンという作品にずっぽりハマっている声を出される。

私は結構人の言葉に影響を受けやすいのか、蘭たんさんが好きなデザインだな、って仰ると、そのポケモンがもっともっと素敵に見える。

 

 

キャンプが出来るんですって。捕まえたポケモンと。

いつからなんでしょう、剣盾からなのかな。

 

もう、ポケモンと戯れる蘭たんさんが楽しそうで楽しそうで。

どっからそんな幸せな声が出るのってくらい、楽しそう。

見ている側も幸せな気分になれる(笑)

つい口元が綻びます。

 

ポケモンたちとの信頼度とか、ストーリー性とか、初代にそんなものは無かった。

 

集めて強くして、その単純さが当時とても楽しかったのだけれど。

 

 

信頼度の部分に関わるのですが、バトル中にポケモンがダウンしてしまうだろう攻撃を受けた時にHPを1だけ残して耐える場面があるんです。

 

 

ポケモンが、主人公を悲しませまいとして、耐えるんですって。

 

頑張るんですって。

 

 

めっちゃ健気。すごい、なにその絆。

実況動画中で、その場面が訪れるたびに、私、口元を抑えて「ふ、ぅぅん……」って泣きそうになって、こらえた。

少し前の作品からなのかな、この仕様。

 

 

今のポケモン、すごいよ。

ストーリーもしっかりあるので、ほんと、蘭たんさんの感情に乗せられて、余計に簡単に泣きそうになる。

 

作品の素晴らしさに感動することももちろんなんだけど、彼のポケモン愛というか、作品への入り込み方が、優しくて、泣いてしまう。

 

頼むから、実況で声を震わせないでくれ、つられるから。

 

 

彼がバトル、キャンプと同じくらい楽しそうだったのが、主人公のオシャレ。

 

洋服を着替えるだけじゃなくて、髪型とか、目の色とか、なんか色々変えられる。

ホント今のポケモンすごいわ。

 

 

 

バトル、キャンプ、オシャレが同じくらいの比率で存在していた。

 

 

 

全51回っていう長編なんですけど、ご飯作るときにスマホで見る、を繰り返していたらあっという間でした(笑)

 

ながら見で申し訳ないとは思っている。

 

ただし、愛と癒しをしっかりと受け取りました。

 

 

なんか良い動画ないかな、って探している方。

もし未試聴でしたら、ぜひ、いかがでしょうか。

 

 

ワンパチまじ可愛いから。

 

最近のポケモンを初代以降やっていない私が声を大にして言う。

 

 

 

ポケモンって可愛いぞ!!!

 

 

 

自分でプレイする気はない……。

蘭たんさんの楽しんでいる姿を通して、自分も充分に楽しめてしまっている。申し訳ない。

 

ポットデスというポケモンのキャンプでのモーションが一番好きだったかもしれない。

 

 

結局ポケモンは今、何種類いらっしゃるのでしょうか。

 

 

 

 

 

涼宮ハルヒぃ……

お疲れ様です。

 

 

年末年始にテレビで再放送がいっぱいで、

 

わーい!! たのしー!! 『けいおん!』可愛いー!!

 

と盛り上がっていた私ですが、まだまだ見切れていないし、新しいドラマも始まったし、うまくハードディスクの中身が減っていきません。

 

ポケモンドラクエで全然危なくない場面なのに、薬草とか回復アイテムをある程度持っていないと心配になるタイプ。

待ち合わせ時間に確実間に合うのに、ある程度早めに着いておきたいタイプ。

 

なので、まだ録画容量に余裕はあるけど、そわそわしてきてしまう。

 

友人がちゃんと待ち合わせ時間にオンタイムで来てくれる人が多かったので、そんな意識もだいぶ緩んできました。感謝。

 

 

年末に放送していた一つに『涼宮ハルヒの消失』がありました。

 

昨年はテレビでアニメシリーズの再放送をやっていて、やっぱ京アニって素敵だなー、と思っていたところだったので、まさか映画も放送してくれるとは、と楽しみでしかたなかった。

 

お恥ずかしながら、アニメシリーズを見るのも初めてで、しかし、とても良かった。

 

 

私が特に見たいと思っていた有名なシーンは

 

学園祭でハルヒがバンドボーカルをやるシーン

キョン君に対して千切った草を投げつけるも風下に座っていたせいで全ての草を顔面で受けることになるハルヒのシーン で、

 

どの辺りで見られるシーンなのかなぁと毎週毎週楽しみにしてたら、まさかの最後の方。

やっと見られた……! と皆さんがもう10年以上も前に味わっていたワクワクにようやく追いついて、感無量でした。

 

可愛かった。

 

みくるちゃんの人権の無さは今であれば恐らく大問題にもなりそうな描写が多く、しかし、可愛いものは可愛い。

 

映画の方には、ミニスカサンタという今聞くと「もしや死語か?」という萌えの形があり、たいそう可愛かった。

 

また、男性の中にはこういう感じのシチュエーションが好きな人がいるということだよな、と再確認して、ますます心の距離が遠ざかったりした(笑)。

 

もちろんこれはフィクションであり、男性の誰もがこれを好きという証明には成り得ないが、誰かが求めたことにより朝比奈さんはこのように表現されているのだという事も否定できないのである。……とはいえ可愛い。

 

図らずもキョンくんの語りのようになってしまった。

 

 

録画してあった映画も見た。

 

キョンくんの、あの皆を大事にする感じがとても良くて、映画を見てますます彼の魅力が深まった。

ユキちゃん、愛い。表情が薄いのもいいし、もし普通の子だったらというあの、あれ、すごく、可愛い。眼鏡も、似合いますね、素敵です。

 

映画のユキちゃんはいいぞ、可愛いぞ

 

と教えていただいていたのですが、それを超える可愛さで、

 

 

あーーーーーーキョンくんに大事にされてくださーーーーーい!!!!!!!

 

 

って、心の中で叫んで拍手を送る最後でした。

キャラクターが優しくされると嬉しいよ。

 

ハルヒのシリーズを見るまでは、ずっと彼女が主人公なのかな、と思っていたんだけれど、終始キョンくんの目線で物語が進んでいく。

 

普通の人間ではない登場人物たち。

それに振り回される、面倒見のいい唯一の一般人であるキョンくんが中心人物だったのか、と気が付いたのは随分と遅くで、話の感じが昔のラノベらしいな、と思っていたところにハーレムものの片鱗がチラリと見えた気がして、ラノベの歴史の中で大きな作品なんだろうなぁ、と訳知り顔で頷いた。

 

あの頃のラノベ読者の必須科目だったのかな。

 

 

そうだ、結構前に角川文庫のレーベルでハルヒシリーズが刊行されたのでしたね。

まだ間に合うぞ、最新のものとして読めるぞ、みんな読んでくれ、注目してくれ、という関係者全ての愛を感じます。

 

そして、面白いぞ、という自信も。

 

あの頃のみんなが夢中になっている理由にようやく触れることが出来て、良かった、と思いました。

 

映画のキョンくんの寝起きカット、めちゃくちゃ『美麗』って感じの作画だから、ぜひ見てほしい。

 

 

 

正式名称・芥川龍之介賞と直木三十五賞

お疲れ様です。

 

 

今日、職場の先輩に「くりこさんは芥川賞とか、そういう受賞作って読む?」と聞かれました。

私が元書店員だということをご存じなので、振ってくださる話題もそういうものが多い気がします。

 

優しい。

 

そして、私は残念ながらのお返事。

 

「あ、読まないです」

 

申し訳ない。

 

 

「話題の商品についていこう」というやる気を、今まで生きてきて感じたことがない。流行り物も気にしなければ、誘いにも上手く乗れない。

申し訳ない。

 

大好きな仕事のホットワードくらい、自分自身に取り込んだらどうだと思わなくもないんだけれど、どうしてかな、負けず嫌いだからだな。

 

 

売れているから、で手に入れるなんて、なんか世間に流されてるみたい、何かに負けたみたい。

 

 

……と思っていたのは、高校生のころまでだった気がする。

 

 

ある日、母が知り合いの方から東野圭吾さんの小説を借りてきた。

母も負けず嫌いだ。

どれくらい負けず嫌いかというと、私と同じように売れているものだからと手を出すことをしないし、弟にゲームに誘われた時に

 

「負けるのが嫌だから、お前とゲームはしない」

 

と明朗な声で返したくらいに負けず嫌いだ。

だから人に借りなければ母も東野圭吾さんの作品を読むことはなかったかもしれない。私もお借りして読んだ。

 

そうして気が付いた。

 

 

「やっぱ売れてる人の本って、めちゃくちゃ面白いんだな」

 

 

とはいえ、それでも「売れてるんだ。じゃあ買おうかな」という気持ちが生まれることはなかった。

でも「売れているものだから」と排除することは無くなって、売れているものは自然と目に入るし、手に取るし、それで私が「面白そうだ」と思ったらレジに持っていけばいいんだ、と考えることができるようになった。

 

負けず嫌い×天邪鬼 はめんどくさい生き物だなと思う。

 

 

お前ほんとに本好きかよ、というツッコミが痛いほど突き刺さるのですが、先輩の質問を受けてようやく

 

あ、そういえば、そんな時期だな、

 

と芥川・直木賞のことを思い出した。

おめでとうございます。

 

 

最近のニュースと言えば、感染症の話ばかりだったので、(昨日はバイデンさんのご就任の話もありましたが)

先輩から芥川賞の話を聞いて「へぇー!」とアホっぽい声を出し、

最近の芸能人の話を聞いて「へぇー!」とコイツなんも知らねぇなと丸わかりの声を出した。

 

 

「本屋さんの人たちが陳列で大変だっていう映像が映ってたよ」

 

という先輩の話に

 

「はは、それ大きい本屋さんだけっすよ」

 

とちょっと尖った声が出てしまったことは、本当に反省している。

在庫確保の問題はさ、難しいよねぇ。

もちろん大きい本屋さんが悪いわけじゃないし、取次に文句言ってもしょうがない、データが「おめぇんとこに在庫あっても売れねえっしょ」って言われているわけじゃなくて(と信じたい)、「あの大きい本屋さんに入れた方がたくさん売れるぞ」という期待による配本の偏りなのだ、と思ってるけど、それでもやっぱり、未だに悔しいよね、たくさん入荷しても捌ききる自信があるかと問われれば、それもないんだけどね。

 

商売だから、仕方ない。

みんな一生懸命生きている。

 

 

とにかく、おめでとうございます。

出版業界がますます盛り上がりますようお祈り申し上げますとともに、それを一読者としても楽しみにしています。

 

 

西條奈加さんの作品はいくつか読んだことがあります。

面白いです。

 

最初に読んだのは『まるまるの毬』でした。

まるまるの毬(講談社文庫)

出版社:講談社

ISBNコード:9784062936873

親子三代で菓子を商う「南星屋」は、売り切れご免の繁盛店。武家の身分を捨てて職人となった治兵衛を主に、出戻り娘のお永とひと粒種の看板娘、お君が切り盛りするこの店には、他人に言えぬ秘密があった。愛嬌があふれ、揺るぎない人の心の温かさを描いた、読み味絶品の時代小説。吉川英治文学新人賞受賞作。

た、たいへんだー!!!!みたいな大声で大勢が騒いで事件がうわああ!!!みたいな雰囲気ではなくて、私が今まで読んできた中ではすごく静かな文章でした。

それでも面白い。

「あれ、時代小説って私でも面白く読めるのかも」と新しいジャンルへのチャレンジの機会をくれた一冊です。

 

善人長屋シリーズ、神楽坂日記シリーズが売れているのを「お、面白そう……読みたい……」と横目に見つつ(なかなかそこにたどり着くには積読本が多すぎる)、

 

『善人長屋シリーズ』 出版社:新潮社 

 

[rakuten:book:19637899:detail]

『神楽坂日記シリーズ』 出版社:東京創元社

 

単独の作品であれば手軽に読めるはずだ、とよく分からない理論を引っ張り出して

[rakuten:book:19382081:detail]

[rakuten:rakutenkobo-ebooks:18032158:detail]

睦月童(PHP文芸文庫)

出版社:PHP研究者

ISBNコード:9784569768700

 

 

[rakuten:book:19102407:detail]

[rakuten:rakutenkobo-ebooks:17333237:detail]

秋葉原先留交番ゆうれい付き(角川文庫)

出版社:KADOKAWA

ISBNコード:9784041067529

 

を読んだ。

秋葉原先留交番ゆうれい付き』の方は、最初に読んだ『まるまるの毬』に比べて、オタクの登場人物だとかポップな感じがあって、こんなに違うものを書かれるのかと驚いた。

そっちも面白かったんだけれど、私の好みはやっぱり時代小説の方かなと思って、作品リストを検索すると時代物の方が比率が高いように見えて、へへ、いっぱい楽しみが、こんなにも、ありがたいことです。へへへ。

 

読むのが遅いので、すぐには読み進められませんが、順番に読んでいきたいです。

 

 

最初に自分で選んで買った時代小説が西條奈加さんの作品で良かった。

読み終わってそう思ったことを今でも覚えています。

 

 

改めまして、受賞おめでとうございました!