推しを推す、そして万物に感謝する。

元書店員。日常のオススメやアレコレの話を。

会社で電話対応をしていたはずなのに気が付いたら異世界に転生していた件

お疲れ様です。

 

 

現在、販売員という仕事を離れ、事務仕事をしております。

 

今まではずっと立ちっぱなしの仕事をしていたわけで、私ってずっと静かに座っていられるのかしら、と今更まさかそんな心配をしなくてはいけないのかと自分に驚いたりもしたものです。

今のところ「奇声を発しながら突然走り出す」などということはしないままで過ごすことが出来ています。

 

パソコンは使います。その他の主な業務の一つに、電話対応というものがあげられる仕事内容です。

 

取引のある他の会社さんからかかってくる電話だったり、別の支部?の人からだったり、とにかく毎日たくさんの電話を取っては、担当の社員さんに取り次ぐ、を繰り返しています。

 

隣の席の先輩はもう電話対応のプロで、取り次ぐ担当者の内線番号も一瞬でパッと見つけるし、はきはき明朗とした声で、聞いているこちらが元気になるような明るさがあって、電話口の相手もきっと気持ちがいいんだろうなぁ、と隣で惚れ惚れしています。

 

他の人の電話での言葉を聞いていると、勉強になることが多い。

 

私が

 

「○○はただいま打ち合わせに出ておりまして……」

 

と答えている向こうで他の方が

 

「○○はただいま打ち合わせに入っておりまして……」

 

と答えている声が聞こえてくる。

 

 

 

…………………………

 

 

 

入る・出る問題。

会議には出席するから「会議に出る」、打ち合わせは? 何故「入る」?

打ち合わせに入る、という言葉自体に違和感はなくて、だけどどうして出るじゃないのか、が気になって仕方ない。

打ち合わせの輪に入る、って感じなのでしょうか。参加する、の意味を「入る」と表現している?

 

 

「出る」と「入る」は同じ意味、というと分かりにくいけど、つまりは例えば

 

 

エレベータ―で5階のボタンを押す。

目的の階に到着して、扉が開いて、私はエレベーターの壁にもたれていた背中を離した。

 

この時、エレベーターから「出る」ことと、5階のフロアに足を踏み「入れる」、5階に「入る」、ということは同時に起きているわけで。

エレベーターという小さな箱から外に出るからこの場合は「出る」の方がしっくりくるんだけど、例えばその5階に待ち構えるボスがいたら、とうとう5階に来た、みたいになって「入る」と言いそう。

目的がある場所に行くときは「入る」なのかな。

あとは開放感がある場所に行くときは「出る」とか。

 

どうやっても外には「出る」って言うなぁ。外に「入る」とは言わない。日陰には「入る」って言うか。でも日陰を「出る」は問題なく使うよな。

外出……外、入…………言わない………逆輸入、みたいな気持ちになる……………

 

え、そしたら何で「席を外す」なんだろう。「着席」の反対は「離席」? なら「席を離れる」ともいうけど、「外す」って言うなぁ。もしや方言という可能性もあるのか?????

部品? 人間を椅子に付随する何か部品的なものだと捉えれば、部品を外すように人間も席から外すことにはなるのか?? ん?? でもそうすると「席から外す」になるな????

 

 

 

などとどうでもいいことを考えていると、対応が散漫になって、変に噛んだり、よく分からない文法になったりする。

何かを考えながら言葉をしゃべるのは難しい。

 

などと更にどうでもいいことを考えていると、「△△会社の○○さんからお電話です」と担当者に電話を繋いで「あ、電話出れるので繋いでください」と返された時に

 

 

「はーい、転生しまーす」

 

 

などという言い間違いをするのだ。

 

 

転送しなさい。

宣言して転生すな。

 

 

電話の音だから、向こうにもハッキリと「転生する宣言」が聞こえてしまっているのか、そう聞こえたけど気のせいかな、と思ってくれているのか、まさか転生という言葉が電話でされることもないだろうからと言い間違いの可能性すら考えずに気が付かずにいてくださっているのか、私には分からない。

 

とにかく確かなことは、私が一番笑ってしまって、電話口で思い出すたびに声が震えて、もう、大変だったんだ、笑いをこらえるのが。

 

最近は「お繋ぎします」と言葉を変えることで、言い間違いは起こさずに済んでいる。でもたぶん3回くらいは転生してる。

 

だれも好き好んで転生しようとしてないんだわ。

うっかりトラックに跳ねられて気がついたら異世界だった、みたいなこと望んでるわけじゃないんだわ。

 

自分が発したので自分のせいに他ならないんだけれども、自分の声を思い出すたびにかなり気軽に「転生します宣言」してたなって思って面白い。

 

「はーい、転生しまーす」

 

 

挙手制みたいな。手上げて言う、みたいな。

 

精進します。

 

 

 

強運が強運たる世界よりも

お疲れ様です。

 

 

先日、夕方。

ああ明日の朝ごはんがないぞ、パンを買いに行こう、と思い立って外に出た。

 

涼しい夜のお散歩である。とても気持ちいい。家を出た時はまだ明るさがあったのに、お店を出るともう真っ暗だった。ちょっと悪いことをしている気持ちになってワクワクする。
エコバッグをぶら下げて中身をガサガサ鳴らしながら帰っていると、暗がりの足元に何かがチラリと見えた気がした。

見下ろす。

 

「にゃぁ」

 

猫である。可愛い可愛い猫だった。色は暗くてよく見えないが、恐らく薄い茶色だ。人懐こい。

この袋に食べ物が入っているのを分かっていたのかもしれない。私が歩いている左斜め後ろのかなり近い位置をついてくる。私は左手にエコバッグをぶら下げていた。

立ち止まると向こうも止まる。本当に人懐こい。裏道で明かりがほとんどない道で、車も人もまばらである。

 

そこを入ってくる車はだからこそ慣れている人が多くて、スピードを緩めたりする車は少ない。
車が来るたびに私は猫が間違って道の方に行ってしまったらどうしようと怯えながら立ち止まって、猫と見合った。この視線が外れたら走り出してしまうのではないかと怖かった。道と猫の間に入るようにそっと動いてみても猫は逃げ出そうともせず、ずっとニャアニャアと私を見上げて鳴き続ける。
車が行きすぎる。4台くらいやり過ごして、道が静かになって、私はまた歩き出した。振り返る。猫はついてくる。家までついてこられたら私はどうすればいいのだろう。
暗がりでしっかり見えなかったけど、帰ってきて、ふと「とても綺麗だったから飼い猫だったのかもしれない」と思った。


飼い猫だったらどうしてあげたら良かったんだろう。

 

野良猫だったらどうしてあげたら良かったんだろう。

 

してあげられることはあったんだろうか、それとも無かったんだろうか。

「大人ってすごい人たちだ」と強く思った子供時代ではなかったと思うけど、それでも考えていた以上に歳を取ることには何の意味もなくて、私に限ってはこういう時とにかく無力であることが判明している。


持っている知識が少ない。

持っている知識すらうまく使えなくては意味がない。

小さき生き物に手を差し伸べられないで、いったい私は……うっ、ネコチャン……可愛かった……飼い猫ならおうちにちゃんと帰りますように、飼い猫でないなら、、、飼い猫でありますように。ちゃんと安全な場所で幸せに生きていきますように。力無き人間でごめんな。

 

 

強運の持ち主(文春文庫)

著者:瀬尾まいこ 出版社:文藝春秋

ISBNコード:9784167768010

元OL、営業の仕事で鍛えた話術を活かし、ルイーズ吉田という名前で占い師に転身。ショッピングセンターの片隅で、悩みを抱える人たちの背中を押す。

「久しぶりに本を読みたい」という方にお貸しする本を考えていて、占いを好きな人だったのでこれにしようかな、と手に取りました。

冒頭どんな感じだったっけな、と思って、ちらりとページをめくってみたら

 

これで三千円、ちょろいものだ。

 

って最初からとばしてた。ルイーズ吉田……。

勘違いされては困るのだが、これはとても優しい作品です。瀬尾まいこさんが書かれたとてもとても優しい作品です。

 

でも占い好きの人に貸すのは止めておいた(笑)

 

他の瀬尾まいこさんの作品をお貸しして、それで「読みやすい」とか「面白かった」とかお言葉をいただいたなら、今度こそお貸ししようと思う。

 

楽しんでもらえるといいな。

 

 

 

誰もが強運の持ち主だったらいいのにな、と思って、そうしたら強運が当たり前のことになって誰も強運だとは判断されなくなるだろうから、なんて言うんだろう、幸福度の高い世界、とかになるんだろうか。

 

いいな、幸福度の高い、、、

 

いや、みんな幸せになってくれ……

猫も犬も人間も、みんなどうにか幸せになってくれ……

 

 

 

マサラタウンの草むらでずっとコラッタと戯れていたい

お疲れ様です。

 

 

私事ですが(いつもか)、先日誕生日を迎えました。

ありがとうございます、ありがとうございます。

 

また何の成長もしないままに1年が過ぎてしまいました。

とはいえ、ちゃんと元気に健康で今まで生きてきていることは、何物にも代えられないものだと思うので、喜びや誇らしさを感じているのも確かです。

 

今年も周りの人たちに感謝の1年でした。

 

 

振り返れば成長こそないものの、今年は色々あった気がします。

 

職場が無くなったし、そこから失業手当とかの手続きをして、ハローワークに行き、「シティーボーイになる!」と都会へ旅立った同期を見送り、職を探し、再就職が決まったところを「ここじゃ生きていけねぇ!!」と数か月で退職し、そして新しい働き方の形をもってしてお賃金をもらうようになりました。

 

正社員じゃないって、とても気楽。

 

このブログを始められたこと、続けられていることも大きなことです。

今日は何を書こうかなと思って日々を過ごしていると、気が付くと「何か愉快なことはないかなぁ、楽しいことはないかなぁ」と素敵なものを探しているような感じがします。

1人だったら「まったくもう!」と怒って終わってしまいそうなことも、聞いてくださる、読んでくださる方がいると思うと、無理矢理でもなく明るい方向に気持ちが向いていきます。

だいたい自分の中で笑い話で完結することができる幸せがあります。

 

 

読んでくださっている皆様のおかげでございます。

 

 

 

 

職場の先輩たちからも「おめでとう」と言っていただけました。

 

ある方は

 

「ようこそ、私たちの世界へ……」

 

と両腕を広げて迎え入れてくれましたし、ある方は

 

「30代はね、楽しいことしかないらしいからね」

 

と言ってくれました。

これに関しては不敵な笑みを浮かべてらっしゃったので、もしかしたら「楽しいことはないらしいからね」の聞き間違いかもしれなくて、むしろ聞き間違いの線が色濃いのですが、だとしてもそう言う先輩方は楽しそうで、なんだか眩しくて、不安を感じるどころか、そうか、私が今から進んでいくこれからを、もう周りの人たちは先に歩いているんだもんな、と思うと、むしろ安心感すら覚えてしまうくらいでした。

 

有難い限りです。

 

 

歳取ってくると「おめでとう」って感じじゃなくなるけどね、という言葉も耳にします。

私はあんまりそうは思っていなくて、歳って結局生きている年数のカウントでしかなくて。

自分を情けなく感じたり、嫌だなぁと思ったりするのは、数字に見合わない自分だったり、あの頃想像していた大人ってやつとは掛け離れているじゃないかwww という理想と自分との差だったりするんだと思う。

 

30年ってこんなもんかよwって確かに思う(笑)

 

しゃーなし。もう戻れないし。

毎日の中に素敵なことを探せるみたいに、1年を振り返って、あんなことしたな、こんなことあったな、って思い出して、その中に無理矢理自分が出来るようになったことを見つけていくしかない。

 

脳内がお花畑だとな、前向きに考えるのが得意になるんだ!!

 

 

さっさと数か月で止めてしまった職に関しても、学んだことはゼロではない。恐らくご迷惑しかかけなかっただろうに、私の方ばかり得るものがあって、申し訳ない限りなんですけれども、今の仕事にもちゃんと役立つものがあります。

 

去年の私は、エクセルのショートカットをいくつか使いこなせるようになりましたしね!!!

 

 

Ctrlキー + C でコピー

Vで張り付け

Xは切り取り

Aは全選択

Sは上書き保存

Zは一つ戻る

Yはやり直し

「れ」は今日の日付だし

「け」は時間

 

元々知ってたり、使ってたりしたものはあったけど、スムーズに使えるようになりました。

一番感動だったのは、F2で名前の変更ができること。あと、エクセルでセルをダブルクリックしないでもF2を押すだけで文字を書き加えられるんだ……。

 

知っている人には何てことない知識だとは思うんですけど、感動でした。

他にもいろいろ。知らなかったことを知れて楽しい1年でした。

 

 

これからも日々の感謝と幸せ、その有難さを忘れず、全力で出来る限りのものから「楽しい」を得られますよう、のんびり生きていきたい。

 

お付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

さて、そんなタイミングで職場の方にお借りしていた本。

嫌われる勇気

著者:岸見一郎 出版社:ダイヤモンド社

ISBNコード:9784478025819

ベストセラーを今更読んだ私です。しかもお借りして。

フロイトユングという二人の心理学者が目立つ中、実はもう一人いたんだよ、アドラーっていう人がね。という感じで始まる1冊。

悩みをかかえる青年と、アドラーの教えを説いてくれる哲人の対話で進む話です。アドラー心理学というものを主軸にしたゴリゴリの自己啓発本だと思っていたので、読みやすくてビックリしました。

人間の悩みは全て人間関係から成り立っていて、君が不満に思っていることは、君自身がそう望んでいるから今その形になっている。

出来ない言い訳を作り出して、動き出さないのは自分自身であると。だからなりたい自分になれないのだと。あまりに簡単にまとめていますが、アドラーさんはそんな感じのことを言っています。(合っていれば)

青年は自分自身を嫌っていて、周りを羨んだり疎んだりしています。アドラーさんの教えをうまく受け入れられずにいる。そこから哲人と会話を重ね、どのように気持ちが変わっていくのか。

 

30歳という切りのいい数字を迎えた今、やはり私も自分が出来ないと思っていることに向き合わなくてはいけないのかもしれません。

 

恋愛ですね。

 

ただ、青年と大きく違う事は、私は今の私が嫌いではないという事です。

不満はないが、そろそろ目を逸らし続けるわけにはいかないのか、逸らしていていいのか(笑)

 

不満は向上心の現れやもんな。

 

成長、しなくちゃいけないのかなぁ……。

 

 

「時間」は1年で容赦なく人間の数字的なレベルを上げてくる、ということを最近知りました。待ってくれないのね、残酷よ。

武器は木の棒のままなのに、新しい強い敵がいる階層へと勝手に送り出されている。

 

 

正直な気持ち、全然、無い。

そういう気持ち。

 

ただ生きている姿を誰かに見られている以上は、なにかやってる風の顔をしておいた方が生きやすいんだろうな、ということは分かる。

 

誕生日を迎えて早々、だらけ切った思考を垂れ流してしまった。

 

 

やりたいことには前向きです。

それは間違いありません。

 

今年の目標は、

今年もとにかく元気に!

そして買ってきた食料を無駄にしない!です!

 

 

エコな人間に、俺はなる!!!!!!

 

 

 

 

無ければ済む話

お疲れ様です。

 

 

突然ですが、今住んでいるアパート、ポストが壊れてございます。

ずっと、たぶん私が来る前から、実は壊れておりまする。

 

やってしまおうという悪い心の人間がいれば、個人情報盗み放題の駄々洩れアパートである。危ないな、とは思いつつ、何かが届いていると鍵を開ける手間なくパッと取り出せる楽さも悪くないと思っている。

 

ズボラである。

 

とはいえ、私もただただ放っておいたわけではない。

 

ちゃんと管理会社さんにお問い合わせしました。

しましたとも。

 

 

3回も。(笑)

 

 

最初は本当に随分と前。

それでいて住み始めて(故障に気が付いて)3か月ほど経った頃だった。

 

「鍵が閉まりません、個人情報の扱いが怖いので直していただけませんか」と。

 

「本日状態の確認に参りました」という報告が割と直ぐにあって、ああ見てくれたんだな、早いなと思ったら、その後連絡が途絶えた。

私は気が長すぎるので(腰が重すぎるので)、またもや3か月ほど経ってようやく

 

「先日のポストの件ですが、直りそうでしょうか」

 

とまた連絡をしてみた。

何が「先日」だ。どんだけ前だと思ってんだ。腰が重すぎるだろ。

(ふと思い立って「先日」という言葉の範囲はどのくらいか検索してみると、明確な日数はなく、長くても3か月という記事も見つけました。ギリギリ「先日」かもしれない、いけるかもしれない)

 

管理会社さんのお返事は今回も早い。

 

「すいません、オーナーさんの返事待ちの状態です」

 

とのこと。なるほど、結局アパートのことを決定するのはオーナーさんだもんな。管理会社さんがいかに頑張ってくれようとも、それはどうすることもできないのだ、ということだと理解する。

 

それから3か月経って、私は案の定というか、そろそろ聞いてみるか、と問い合わせた。

季節の変わり目に訪れる怒っているでもない文章、ちょっと怖いかもしれんな。すまんな、圧を与えるつもりは全くないんだけども、すまんな。気まぐれなんだ。

 

どうやらまだオーナーさんから快い返事をいただけていない、ということらしかった。しかし今回はさすがに3回目で、前回と全く進歩が見られないのを良しとしないのが日本の企業、偉いね、更に次の日には、ちゃんとオーナーさんから明確なお返事をもらってきた、とご報告をしてくださった。

 

管理会社さんそんな悪くないのに、なんだか焦らせてしまって申し訳ない。

 

 

ご報告の内容としましてはオーナーさんのお言葉があったらしく

 

・ポストの使い方汚いから撤去したい気持ちもあるんだよね

・だから直すのも迷うよね

 

という内容だった。

そっか。

私としては無くしてもらっても構わない、だって玄関にもポストというか、口がついてるから、そっちでいい。

あそこの共同のポストの場所、無くなったらスッキリするなって思う。

 

だから、無くなるなら無くなるでいいと思う。中途半端にパカパカのポストがあるくらいなら無くていい。変にとりあえずで修理してもらうより、無くしてしまえばよい。

 

と思って、撤去するならするでいいよ、ってお返事した。

 

そしたら

 

「でも、くりこさんは今使っていて、お困りなので、何とか直してもらう方向でお願いしてみます」

 

って返ってきて、ハッとした。

そうか、私は使ってるのか。

 

って納得しかけて、いやいや、と取り戻す。使っているのは私だけではなくて、郵便配達の方たちも使っているのである。というか、むしろ配達の方がそのポストに入れなければ私はポストを開けないし、配達の方はポストが無ければ玄関の方の口に入れてくれるだろうし、そしたらポストがあるからポストに入れてしまうのだという事で

 

 

早くポスト無くしてくれ(笑)

 

 

この一言に尽きる。無くしてくれるだけで何も問題は無くなる。よろしく頼む。届け私の思い。

 

 

水曜日が消えた(講談社タイガ

著者:本田壱成 出版社:講談社

ISBNコード:9784065194904

一つの身体に宿った”七人の僕”。曜日ごとに切り替わる人格のうち火曜日担当が僕だ。だけど、ある朝目覚めると、そこは水曜日だった。火曜休みの飲食店や図書館、火曜日の僕が知らない街の様子が広がっていて、そしてその水曜日に僕は恋に落ちてしまい……。

7人分の視点があったら、読むのも書くのも難しそうだけど楽しそうだな、と思っていたら、火曜日の僕が火曜日を過ごしていく様子が描かれていて読むのが難しくない上に、面白さは確かに存在していて、設定が面白くて、どうなるんだろう、どうなるんだろう、と最後まで読みました。

水曜日の僕は消えてしまったのか、火曜日の僕はまた水曜日に目覚めることができるのか、水曜日に出会った素敵な女性にまた火曜日の僕は会う事ができるのか。

 

映画化されたそうです。中村倫也さんが1週間分の僕、つまりは1人7役をされているとのことで、ちょっと見てみたい。いつか映画も見てみます。

……電子書籍の表紙が映画の限定カバーなんですけれども、電子書籍で買った人が、原作のカバーが良いよぅ…って思ったら変えられるものなのでしょうか。

原作の表紙、めちゃくちゃ気になるんですよね。僕の顔が7つ描かれているんですけど、それぞれどの僕が何曜日の僕を表しているだろう、と見ていて面白い可愛い表紙です。

是非。

 

 

 

 

ポストの件、他の人は困っていないんだろうか。

私のところ以外も結構ポストの口浮いてるっていうか、パカパカしてるよね、大丈夫なのかな。

 

 

早くポスト無くならないかな。